What's New ?

CineMagaziNet! Essays が更新されました(2014年3月8日)。

池田進一「マンガ・アート革新化をはかるべき世界最高の日本漫画史----加藤幹郎著『荒木飛呂彦論 マンガ・アート入門』(ちくま新書、2014年1月刊行)」

CineMagaziNet! Lectures が更新されました(2014年3月2日)。

久保豊"Representation of Familial Intimacy in Home Moviemaking in the Public Sphere."

CineMagaziNet! Aerticles が更新されました(2014年2月26日)。

藤原征生「「大映カラー」に関する映画技術史的事実の再確認 ― 冨田美香「総天然色の超克―イーストマン・カラーから『大映カラー』への力学」に対する反駁」

CineMagaziNet! Essays が更新されました(2013年10月29日)。

伊藤弘了「赤色の映像詩 ニコラス・レイ『ウィ・キャント・ゴー・ホーム・アゲイン』の重層解釈」

CineMagaziNet! Reports が更新されました(2013年10月14日)。

伊藤弘了「京都文化博物館フィルムシアター「映画女優高峰秀子を再考する」報告」

CineMagaziNet! Articles が更新されました(2013年10月8日)。

伊藤弘了「小津安二郎『秋刀魚の味』にみる父親の悲哀 ―空のショットの説話的諸機能―」

CineMagaziNet! Lectures が更新されました(2013年10月4日)。

加藤幹郎「ニコラス・レイ映画講演 We Can't Go Home Again」

大学院受験予定者へのお知らせ。

京都大学大学院人間・環境学研究科修士課程の入学試験は毎年9月と2月に実施されます。同研究科の動態映画文化論担当者は加藤幹郎教授と松田英男教授の2名です。修士課程一次試験では「現代文明論」を選択すれば、そこでさらに映画学関係の問題が選択できます。受験票に希望する指導教員を記入する欄がある場合には第一希望と第二希望双方を記入してください。博士後期課程への編入試験は毎年2月におこなわれます。編入試験の受験予定者はできるだけ早目に希望する指導教員と連絡をとり、あらかじめ修士論文ないしはそれに該当する論文を提出してください。そのほか詳細は人間・環境学研究科HPを参照してください。なおこれまでに動態映画文化論の修士課程に進学した学生の出身大学は京都大学、東京大学、筑波大学、大阪大学、一橋大学、東京外国語大学、大阪外国語大学(現大阪大学外国語学部)、慶應義塾大学、早稲田大学、神戸大学、同志社大学、国際基督教大学、広島大学などです。また弊誌執筆者で京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了者ならびに単位認定退学者の就職状況は以下の通りです。東京国立近代美術館フィルムセンター研究員(2名)、早稲田大学准教授、神戸大学大学院准教授、新潟大学准教授、京都女子大学准教授、花園大学准教授、関西学院大学准教授、早稲田大学演劇博物館助手、国際日本文化研究センター専任講師、九州大学大学院言語文化研究科助教、National University of Singapore, Visiting Fellow、その他。

CineMagaziNet! 17号が刊行されました(2013年8月27日)。