Back to HOME

執筆者

板倉 史明(いたくら ふみあき)
 京都大学大学院人間環境学研究科博士後期課程在籍。論文に「映画生成プロセスの政治学」(『映像学』第63号)など。共訳書に筒井清忠他編『時代劇映画とはなにか』(人文書院)。伊藤大輔論で第2回京都映画文化賞受賞。CMN! no.2に書評「エジソン的回帰」

今井 隆介(いまい りゅうすけ)
 京都大学大学院人間環境学研究科修士課程在籍。

加藤 幹郎(かとう みきろう)編集委員会欄を参照。

後藤 太郎(ごとう たろう)
 カリフォルニア大学バークリー校在籍。

Julie Turnock has a Master's Degree in art history from Indiana University,
USA. She is currently teaching English in an academic high school in
Hamamatsu, Shizuoka prefecture through the JET program, and contemplating a
return to academe.

藤井 仁子(ふじい じんし)
 京都大学大学院人間環境学研究科博士後期課程在籍。論文に「日本映画の1930年代」(『映像学』第62号)など。共訳書に
筒井清忠他編『時代劇映画とはなにか』(人文書院)、J・サリヴァン編『幻想文学大事典』(国書刊行会)。CMN! no.2に書評「INTERVIEW 映画の青春」

山品 友美(やましな ゆみ)
 京都大学大学院人間環境学研究科修士課程修了(1998年度)。

ウェッブマスター

■藤岡 篤弘(ふじおか あつひろ)
 同志社大学文学部在籍。

編集委員会

加藤 幹郎(かとう みきろう) 
 映画批評家。京都大学総合人間学部・同大学院人間環境学研究科助教授。京都大学博士。著書に
映画ジャンル論(平凡社)、映画 視線のポリティクス(筑摩書房)など。共編著に京都シネマップ(人文書院)など。共著に『映画監督 溝口健二』(新曜社)など。近刊予定に映画とは何か(みすず書房、仮題)など。CMN! no.1に論文 "A History of Movie Theaters and Audiences in Postwar Kyoto" 。

■北野圭介(きたの けいすけ)

 映画研究家。新潟大学人文学部助教授。ニューヨーク大学院映画学博士候補者。論文に“An Examination of Busby Berkeley’s Extraordinary Films of the Early 1930s,” in ICONICS (1992)、「なぜダース・ベイダーの幼少時代か----後期資本主義社会とSF映画試論」(『文藝別冊:スター・ウォーズとジョージ・ルーカス特集』1999年)など多数。

■斉藤綾子(さいとう あやこ)

 映画研究家。東京国立近代美術館フィルムセンター客員研究員。慶應大学講師。UCLA博士(映画学)。共編書に『新映画理論集成』1、2( フィルムアート社)、共著に『映画監督 溝口健二』(新曜社)。論文に"Hitchcock's Trilogy: A Logic of Mise en Scene" in Endless Night: Cinema and Psychoanalysis, Parallel Histories (University of California Press)など多数。CMN! no.1に論文 「アケルマン試論 ----女性/映画/身体」

■田代真(たしろ まこと)

 映画研究家。国士舘大学文学部助教授。共編著に『ヘミングウエイを横断する』(本の友社)。

■鴇 明浩(とき あきひろ)tokiaki@bi.mbn.or.jp
 映画史家。著書に
京都映画図絵(フィルムアート社)、共編著に別冊太陽 日本映画と京都(平凡社)など。CMN! no.1に論文 「横田神泉苑現像所はどこにあったか 京都映画史研究序説2」。

1999年12月現在

Back to HOME