執筆者・編集者紹介

執筆者

◆今井隆介(いまいりゅうすけ)
京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程在籍。京都造形芸術大学(通信教育部)芸術学部美術科アニメーションコース、花園大学文学部国文学科非常勤講師。専門はアニメーション映画史。論文に「身体変容の映画作家デイヴィッド・クローネンバーグ」(『映像学』第66号)。CNM!No.3に論文「怪物と航海―『エイリアン』論」CMN!No.6に報告「ヴィクトリア・ハーバーの風に吹かれて 第26回香港国際映画祭報告」(森村麻紀氏との共著)、CMN!No.7に報告「最果てへの探検旅行あるいはアニメーション映画への遥かなる冒険―第22回ポルデノーネ無声映画祭報告」、書評「映画音響論の可能性―リック・アルトマンを中心に」(碓井みちこ・大沢浄・森村麻紀各氏との共著)。

◆今西悠一郎(いまにしゆういちろう)

映画評論家。近刊予定に『黒澤明を読む』がある。

◆加藤幹郎(かとうみきろう)

編集委員会欄を参照。

◆河原大輔(かわはらだいすけ)
京都大学大学院人間・環境学研究科修士課程在籍。

◆齊藤佑介(さいとうゆうすけ)
京都大学大学院人間・環境学研究科修士課程在籍。

◆大傍正規(だいぼうまさき)

京都大学大学院人間・環境学研究科修士課程在籍。CMN ! no.7に書評「人間的時間の欠落 ポール・ヴィリリオ『自殺へ向かう世界』」掲載。


◆田代真(たしろまこと)
編集委員会欄を参照。

藤田修平(ふじたしゅうへい)
映画作家。南カリフォルニア大学大学院映画学修士課程修了(MFA) 。慶應義塾大学環境情報学部専任講師(有期)。

◆堀江亮二(ほりえりょうじ)
映画作家。2003年度京都大学総合人間学部卒業。


山本一郎(やまもといちろう)
松竹株式会社映画製作室所属。プロデューサー作品として、『たそがれ清兵衛』(山田洋次監督)、『クイール』(崔洋一監督)、『珈琲時光』(侯孝賢監督)、『隠し剣 鬼の爪』(山田洋次監督)がある。


ウェッブ・マスター

◆藤岡篤弘(ふじおかあつひろ) 
京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程在籍。
日本学術振興会特別研究員(京都大学大学院人間環境学研究科)。論文に「ニュース映画館<誕生期>の興行とその機能」(『映像学』第68号)、“ Function and Form in the Early Period of the Nyusu eigakan (News Movie Theater) ”(ICONICS, Volume 7)、CMN! no.4に論文 「京都西陣地区映画館の変遷」、no.5にオーラル・ヒストリー「京都の映画館とその観客(戦中篇)――京都市伏見区の映画少年(青年)荒川和彦氏の映画館プログラム・コレクション」、no.6に論文「日本映画興行史研究 ――1930年代における技術革新および近代化とフィルム・プレゼンテーション」

編集委員会

◆加藤幹郎(かとうみきろう) 
映画批評家。京都大学大学院人間環境学研究科助教授。京都大学博士。2002年夏〜03年夏、フルブライト客員研究員としてUCLA、カリフォルニア大学バークリー校、ハワイ大学に滞在。著書に『映画の領分』(フィルムアート社)、『映画とは何か』(みすず書房、第11回吉田秀和賞)、『映画ジャンル論』(平凡社)、『映画 視線のポリティクス』(筑摩書房)など。近刊に『「ブレードランナー」論序説 映画学特別講義』(筑摩書房)がある。編著に『朝日百科 世界の文学44』(朝日新聞社)。共編著に『京都シネマップ』(人文書院)、『時代劇映画とはなにか ニュー・フィルム・スタディーズ』(人文書院)。共著に『映画監督 溝口健二』(新曜社)など。監訳書にJ・サリヴァン編『幻想文学大事典』(国書刊行会)、共訳書にスーザン・レイ編『わたしは邪魔された――ニコラ ス・レイ映画講義録』(みすず書房)など。CMN! no.1に論文 "A History of Movie Theaters and Audiences in Postwar Kyoto" 、no.3に"The Western: The Neutral Zone Between Wilderness and Civilization""Mizoguchi Film of Rumor, Production and Emotional Register"、no.5に "The Cinematic Signs in Fritz Langs Films Before and After His Exile"など。

◆田代真(たしろまこと)
映画研究家。国士舘大学文学部助教授。共編著に『ヘミングウエイを横断する』(本の友社)。翻訳にハート、マイケル『ドゥルーズの哲学』田代 真、井上 摂、浅野俊哉、暮沢剛巳訳(法政大学出版局、一九九六年)。CMN! No.8に「ドキュメンタリー映画のプロパガンダ・レトリックーーヨリス・イヴェンス『スペインの大地』論」を掲載

◆松田英男(まつだひでお)
映画研究家。京都大学人間・環境学研究科助教授。翻訳にメアリ・ドーン『欲望への欲望−一九四〇年代の女性映画』(共訳、勁草書房)、『新映画理論集成 第2巻』(共訳、フィルムアート社)、共著に『イギリス文化を学ぶ人のために』(世界思想社、近刊)、『ジョージ・エリオットの時空−小説の再評価』(北星堂)など。


以上すべて2004年8月付け。